産後ドゥーラ 大美希
おおみ のぞみ
プロフィール
草花と木の実、布、甘いものが大好きです。子供との工作、絵本の読み聞かせ、人の話に耳を傾けること、季節の野菜や果実の加工調理も好きです。デザインや洋裁の仕事をしていたこともあり、お客さまから繕い物や簡単なお直しのほか、保育園のグッズを作ってなどと頼まれることもあります。
二児の母で、長女は逆子による帝王切開手術、次女は自然分娩で出産しました。想像以上に授乳がたいへん、赤ちゃんが寝てくれない、気持ちの浮き沈みが激しいなど出産前には想像出来なかったことばかりでした。周囲からの助けを得て自分に余裕ができたとき、初めて赤ちゃんを可愛いと実感できました。
新生児期は、大変だけれど、振り返れば、あっという間に過ぎてしまう貴重な時間です。もっと赤ちゃんとの生活を楽しめるようにお母さんをサポートしたいと考えてドゥーラをはじめました。一生懸命にがんばって、少しずつ無理を重ねているお母さんが多いです。小さな悩み事の解消、または少しの休息でお母さんに笑顔がもどり、赤ちゃんもご機嫌さんになることがあります。その瞬間に立ち会えることが、とても幸せです。
ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ 大美希 (おおみのぞみ) nozomisawaaoi@gmail.com
- 東京消防庁救命技能認定
- 損保ジャパン ドゥーラ賠償責任保険加入
- 品川区提携事業者(助成金対象)
- 中学高校美術科教員免許
産後ドゥーラ(doula)とは
産後ドゥーラは、産前産後のお母さんに寄り添い、家事や育児をサポートする人のことです。ドゥーラはギリシャ語で「他の女性を支援する、経験豊かな女性」を意味します。
妊娠中から産後は、お母さんの心や体、そして、生活が大きく変化する時期です。産後は体の疲れとともにホルモンの変化が起こり、精神も不安定になりがちです。睡眠不足や疲れ、自分の身体や育児への不安、思うように家事のできない生活など、出産後のお母さんが本当に大変なのは、産院を退院した後です。
産後ドゥーラは、お母さんの気持ちに寄り添いながら、その時々の状況に合わせてサポートします。気軽に質問できたり、愚痴をこぼせたり、頼れる人が身近にいることは大切です。育児生活のスタートに躓くことなく、赤ちゃんとの生活を楽しめるように、お母さんを応援します。